忍者ブログ

[PR]

2025年08月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

医は算術?〜医龍(1)〜

2008年01月16日
スミです^^

13日の夜・・・女房が胃の痛みを訴え、救急担当院に連れて行きました。
女房は、出産の時でさえ一言も声を出さないほど我慢強い女なんだが
その女房が『痛い』と言う位なのだから俺もまずいと思ったんだ。

苦しむ女房を励まして何とか病院へ・・・・
診察を終え出てきて話を聞くと・・・
原因が分からない!との事。
薬を出すので痛みが治らなかったら15日又、来てくれとの事。

とりあえず、帰宅をして薬を飲んで寝たのだが全然治らず又、苦しみだした。
すぐ又、病院へ・・先程と又、同じ医者だった。

今度は、胃腸炎かもしれないから痛みを我慢するしかないとの事・・・

点滴を受けながら痛みに苦しむ女房・・・・

その姿を見て・・段々・・・・・

(ー‘‘ー;) ひくひく・・

俺 『すみません・・先生呼んでくれませんかね・・・』

看護士 『いや〜点滴を打てとの指示でしたので・・』

俺 『聞こえませんでしたかね?先生呼んで欲しいんですが・・・』

(ー‘‘ー;) ひくひく・・

平成20年度は怒らないと誓いがあるので冷静に怒りを抑えお願いしたww

先生が来た・・・

俺 『先生・・痛みが我慢できないからここに来たんですが・・・』

医者 『いや〜僕は眼科医なので良く分からないんですよ ^^』

(-_-#) ヒ゜クッ

俺 『先生の担当なんて聞いていないですよ・・内科の先生呼んでもらえませんかね?』

医者 『いや〜今日は当番じゃないんですよ^^』

俺 『あんた・・・いい加減に・・しろよ・・』

俺 『もし・・女房になにかあったら・・・・』

俺 『分かるよな?覚悟しておけよ・・・』

医者 『わ・分かりましたすぐ呼びます・・・』

物分りの良い先生ですぐ、外科医と内科医を呼んでくれたww

すぐ、MRIやらレントゲンをとり腸炎ではないかとの結論で、様子を見る為に
入院になった。

内科医がここの院長なんだが、病状の説明の時、一言言ってやった。

1回目の時の診察の時の金を返せ・・・
眼科医を置いてどうなるんだ・・・・・
患者が苦しんでいるのに痛みを我慢しろとは何事だ・・・
効かない薬をだして金をとるのが目的か・・・・

院長の答えは・・・

人手が足りない。
緊急の時はしょうがない。
私達も人間だから休みが必要・・・・

全国のスミ怒りフアンの皆様・・・・

お待たせ致しました!^^

俺 『それなら〜病院なんてやめろ!コラ〜』

(▼▼)オメェナァ!

俺 『当番院が処置できないでなにが医療だ!』

俺 『人の命預かっているお前らの責任が・・』

俺 『どれだけ重いのか分かっているのか?』

怒り大爆発ww

院長は平謝りしていたww

良く話しを聞いてみると当番医が詳しく院長に症状を説明していなかったと
言っていたが・・・・

それはお前らのミスであって俺には関係ない事だ・・・
言い訳するなと言ってやったwwww


続く・・・・・



引用元:http://oyazi007.blog101.fc2.com/blog-entry-70.html
ブログ名:スミとチョロの加齢なる日々!!!
PR
Comment
無題
奥さんその後大丈夫ですか?
原因がわかり,早期の回復を祈っております。
頑張ってください,スミ婦人!!

〜スーミンの怒りの賛同者〜

しかし,色んなとこでたまにありますよね・・・そう言うの・・・

来ている患者に対し‘私担当じゃないから‘って。

じゃそんなこと言う前に,何も言わずに解る人呼べよ!!!って思います。

病院もできるんならとっとすればいいのに・・・そんなことして‘もし何かがあったら!!‘どうするつもりなんだろ?
無題
>トテさん
マジで新年早々ぶちぎれました・・・

苦しんでいるときに私担当医じゃないとか
笑って言われたら誰だって怒りますよね。
無題
ひど過ぎですね!!
人が足りなくて、誤診断なんて
ありえませんよね(-_-#)
奥さん大丈夫ですか?
スミさんの怒りは当然だと思いますよ
無題
>あつさん
お陰様で明日退院出来そうです^^
今回は血圧がかなりあがったww
無題
その病院の当直医が何科なのか、
確認してから受診すればよかっただけと思うが。
無題
>名を名乗れさん
お初です〜
よろしくお願いします。
では、聞きますが
緊急病院が1つしかない
田舎の場合はどうすればいいんですかね?
無題
地域の輪番があるはず。
まずは病院を受診する前に
電話で確認を。
無題
>名を名乗れさん
すみません〜俺ど田舎に住んでいるもので
2つしか病院がないんですが・・・・
この場合どうしたらいいですかね?

近接の都会の当番院に行った方がいいんですかね?

2時間位かかるのですが・・・・・
ご教授お願い致します・・・・
無題
追伸・・・
行く前に電話で確認して来てくださいと
言われたのですが
今度からは眼科医じゃないか確認した方が
いいですか?^^;
無題
すみません〜
「さん」が抜けていました〜
無題
>名を名乗れさん
なるほど〜
言われてみれば大事な手順ですね^^;

今回は手順を踏んでこの結果でした・・・
当然ブログの記事に全会話を
載せる訳にいきませんから
事前に手順は踏んでいました・・・

だからこそ怒りが倍増した訳なのです。
救急車をだせませんから
旦那さん送っていってくれますか?
とも言われました。

緊急受け入れOKの返事をもらってからの
対応でしたので怒り狂いました・・・

今回は大事に至らずに終わりましたが
田舎の医療の対応にかなり
疑問と不信感が残った出来事でした。

本日、婦人科も念のためと受診して
医者に私は男だから良く分からないと
言われたそうです・・・・
^^;

お二人のお子様がいらっしゃるんですか?
色々、大変でしょうけど
がんばってくださいませ^^
無題
私もド田舎に住んでいますから、状況は想像つきます。
「受診前に、まず確認してから」の一言に尽きますね。
スミ親父さん(の奥様)のケースであれば、まず電話で
・年齢、性別、持病の有無
・痛みの状況(場所は?始まったのはいつか?など)
・他の症状(熱、吐き気など)
を病院に伝えておくと、スムーズに行ったかと思われます。
病状によって「救急車で大きな病院へ」とか「応急処置なら可能」など、相談できます。

小児科の少ない地で、2人子供を育てていますが、
休日の急病などの際は、必ず上記の手順で受診しています。
周りのママ友も大抵そうしています。
無題
救急を標榜している病院であれども、輪番に当たっているのでもない限り
救急車を受ける「義務」はありません。
当直医は、病棟の緊急事態(急変や事故)に備えて泊り込んでいるのです。
外来や救急車を診るのは業務外のことで、あくまで医者の善意によるものです。
むしろ労働基準法違反で、労働基準監督署に院長がしょっ引かれ、廃院になる可能性もあります。
昭和49年には、当時の厚生省が「時間外に来院した患者を診ずに、当番病院に行くよう指示するのは医師法違反にはあたらない」と通達を出しているのですよ。
要するに、夜中に病院行って門前払いくらっても、文句は言えない。
それでも診てくれる、さらに救急車を受けてくれる医者はいるのです。全て善意です。
翌日睡眠不足でふらふらになって、翌日に予約してくださった患者さんに「医療ミス」をしてしまう可能性があっても、医者は親切心で救急外来をやってくださっているのです。

救急行ったら診てくれる当直の先生?そんなのはいませんよ。いるのは宿直、病棟専用の先生。
まずは労働基準法から勉強しましょう。
無題
>名を名乗れさん
すみません〜
今回行ったのも
送って行ってと言われた所も
輪番なのですが・・・・
これもまずいのですか?
無題
追伸・・・

労働基準法とか大そうな言葉を持ち出さなくても
常識だと思うのだが・・・・・
無題
俺 『あんた・・・いい加減に・・しろよ・・』

俺 『もし・・女房になにかあったら・・・・』

俺 『分かるよな?覚悟しておけよ・・・』

↑これ脅迫ですよね。
無題
難しい言葉を言う前に
読解力を学んだ方が良いと思うが・・・・・
無題
でしょうね^^
>名を名乗れさん
残念ながら女房が苦しんでいる姿を見て
なにもしない医者を許せる程
人間できていませんからねwww
貴女は出来るのでしょうけどねww
無題
これって恫喝ですね。

? なにこれ?wwwwwwwwwww
無題
これで眼科医は当直をやめるか、
「夜間救急は絶対に診ない」を条件に当直をするか、のどちらかになるでしょう。
遅かれ早かれあなたの地域で、救急を診る病院がひとつ消える、ということです。

医療費削減に多大な貢献をなさいましたね。
おみごと。
無題
『それなら〜病院なんてやめろ!コラ〜』
あんた一人のせいで病院がつぶれたら、他の善良な一般市民が困ります。
あんたがそこの病院に行くのをやめればいいだけ。そこの病院の先生も、あんたが行かなくなれば喜びますよ。

『当番院が処置できないでなにが医療だ!』
救急で出来ることは限りがあります。昼間と同じように考えないで下さい。
とりあえず死なない程度の処置をするのが救急外来の役目です。救急に多くを求めすぎ。

『人の命預かっているお前らの責任が・・』
当直でもない外科医と内科医を呼びつけて、MRIまで撮らせてこのせりふですか。
恩を仇で返すとはこのことですね。

『どれだけ重いのか分かっているのか?』
結局、死ぬほどでもないただの腸炎だったんでしょ?騒ぎすぎ。
腸炎でこれだけ騒ぐんなら、心筋梗塞ならどれだけ大騒ぎするんでしょうな。
無題
あなたが典型的なあほであることがわかりました。
いつでもどこでも病院にかかれて安全な社会を目指すのであれば、そくざに消費税率を10%以上に引き上げ、夜間救急専門の病院スタッフを雇いましょう。
現行のシステムではあらゆる意味で無理です。
あなたのようななにもわかっていない人が日本の救急医療を崩壊へ導いていること自覚ありますか?
無題
これはひどいモンスターペイシャントですね。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字